さとの雪食品株式会社の「ずっとおいしい豆腐」を食べてみました。この紙パック豆腐は、2023年7月時点で累計261万パックが販売されている人気商品。その最大の魅力はなんといっても「常温で長期保存が可能」であることです。四国化工機グループの総力を結集した独自の「おいしさ”ずっと”製法」によって、この商品は製造日を含め157日間もの賞味期限を誇ります。

何がそのような常温長期保存を可能にするのか、そして最も大事なポイントとして、そもそも一般的な豆腐と同じようにおいしいのでしょうか? さらには、この豆腐がローリングストックや防災食としてどのように活用できるのかも気になるところ。そこで今回は、さとの雪食品さまのご厚意で提供いただいたサンプルを実際に試食し、検証してみました。この記事では、
実際の味のレポートからその製法に至るまで、そしてメーカー推奨の防災レシピまで、話題の「ずっとおいしい豆腐」について深掘りしていきます。
まず、食べてみた。
常温で長期間の保存が可能ということは、何か普通の豆腐とは違うものなのでは?本当においしいの?などなど、こういう媒体を運営していながらも食についてはわりと保守的な記者。ともかくまずは試してみましょう。ということでパッケージを開いてみたのが下の写真。

紙パックの中にピッタリと豆腐が入っている状態です。このままスプーンですくってみると、思ったよりも堅さがあります。といっても木綿豆腐より少し柔らかいのかなくらいのイメージ。

器に盛り醤油をつけて、つまり冷奴として普通に食べてみましたが、かなり美味しい豆腐でした。大豆の甘みがしっかりわかります。1パックで300gの量が入っています。若干堅めながら、ちゃんとした美味しい豆腐で、心配していた「豆腐に似た何か」が入っていたわけではありませんでした。失礼いたしました!
では、なぜ普通の豆腐なのに157日間も常温保存できるのでしょう?それは四国化工機グループならではの技術力に秘密がありました。
157日間常温保存が可能な理由とは
さとの雪食品は2023年8月18日で創立50周を迎えた企業。設立以来、「大豆」「にがり」「水」の素材にこだわった豆腐を生産して来ました。そして「ずっとおいしい豆腐」の長期間の賞味期限の秘密は、同社が所属する四国化工機グループの機械事業・包装資材事業・食品事業、この三つの事業部門の技術力にあります。
- 無菌充填技術:無菌状態の空間で特別に成形された容器に豆乳とにがりを密封。
- 特殊紙容器:豆腐の風味を損なう原因である、「酸素」と「光」をブロックする多層の容器。(日本製紙株式会社との共同開発)
- 豆乳無菌化技術:大豆由来の菌の殺菌条件を導き出したこと。
これらの技術の結集により、特殊な紙容器へ無菌環境で豆乳を充填することが可能となり、驚きの157日間の賞味期限を実現しているということです。
「ずっとおいしい豆腐」の商品発売は2021年ですが、発売後も賞味期間延長の検証を継続、品質面や 官能面において問題ないことを確認し続けて来ました。その結果、2022年8月18日(木)製造分より賞味期限が120日間から157日間に延長されたとのことです。
防災メニューとしても
常温で長期保管が可能なことから、同商品は災害時に備えたローリングストックとしても注目されています。豆腐は非常時に不足しがちなたんぱく質を無理なく補えるなどの特長があり、2019年には「災害時に備えた食品ストックガイド」(農林水産省)にも推奨する備蓄品として掲載されています。
レシピ:「豆腐のツナ塩こんぶ」
編集部でも、さとの雪食品さんのニュースレターで紹介されていた、防災食アドバイザー今泉マユ子氏監修「豆腐のツナ塩こんぶ」を完コピしてみました。
- ポリ袋に豆腐、ツナ缶(汁ごと)、塩こんぶを入れて、軽くもむようにまぜる
- 器に盛り、好みで白ごまをかける
「ずっとおいしい豆腐」は1パック丸々、ツナ缶も1缶まるごと使用しています。豆腐だけで300グラムあるので、もみ混ぜることを考えると大きめのビニール袋があった方がベターかなと思います。

こちらのレシピを監修された、今泉マユ子氏によると、ポリ袋を上手に活用することで、器を洗うための水が不要になり、衛生面でも安心ということです。

混ぜるだけなので、簡単に完成。これ、防災メニューじゃなくて普通に作っても美味しいです。一瞬で完食してしまいました。塩こんぶがいい感じに塩味を足して味と整えているため、醤油など他の調味料は不要な感じです。かなりのボリュームがあって大満足。腹持ちもすごいのでダイエット/エクササイズメニューにも良いかも。
リソース
- 記事作成ご協力:さとの雪食品さま(商品サンプルご提供)
- 記事中の写真はすべて編集部による撮影
- ずっとおいしい豆腐の特設サイト:https://zutto.satonoyuki.co.jp/
- さとの雪食品の公式サイト:https://www.satonoyuki.co.jp/