
今回は短いエントリ。夏場の暑さで我が家のNTTフレッツ用ルーターのWiFi接続が頻繁に切れ、作業に影響が出て困っていまして。

ルーター再起動により一時的に症状が改善するものの、またすぐに再発するイタチごっこ状態…。一方、有線でのネット接続は問題なく稼働していることから、ルーターのWiFiユニットが熱でダウンしている可能性かな?とアタリをつけてみました。解決策として、PC用のファンを購入し、ルーターに両面テープを使って取り付けました。分解禁止のシールが貼ってありますが、分解してるわけじゃないんで。

ちょうどシール部分が筐体の中央を塞ぐ形なので、ファンを上に設置するか下に設置するか悩みますが、結果としては1個取り付ければ十分冷えてました。なお、ファンはルーター内部の空気を吸う方向に設置。電源はルーターのUSBポートから取っています。

結果、ルーター本体が熱くなることもなくなり、WiFi接続も安定しました。編集長が購入したノーブランドのファンはすでに欠品になっていたため同等品を紹介しておきます。USB電源方式であれば正直価格重視で十分かと思います。
ノーブランド
¥998
(2023/10/02 15:32:27時点 Amazon調べ-詳細)
NTTが貸し出しているフレッツ用のルーターは、故障の場合に限り無償で交換してくれます。旧機種だから新しいのを、というのはだめのようです。電話がつながらなかったり、さらには営業されたりするのでDIYで済ましてしまいましたが、wifiルーターだけ最新のものをつなぐという手もありますね。
¥27,391
(2023/10/02 15:32:27時点 楽天市場調べ-詳細)
リソース
- 記事中の画像は全て編集部撮影
- ※ご紹介した解決策はあくまで一例であり、それぞれの状況によって最適な対処法は異なります。安全第一でDIYをお楽しみください。