東京ラーメンストリートで開催中の「真夏の旨辛フェス」。今年は更に「旨辛」が追求され、辛さを数値化した「辛味バロメーター」も新設。企画推進課の内田一馬さんにお話を伺いましたので、各店舗の厳選旨辛メニューとあわせてご紹介します。自分好みの、こだわり旨辛の一杯がきっと見つかるかも。

さらなる旨辛の深淵に。各店舗の個性が活きる様々な旨辛メニュー(担当者さまにインタビュー)
さっそくご担当者さまインタビューから掲載します。
今年で12回目の開催となります。前回と比べ特に工夫されたポイントは?
昨年大好評だった企画を踏襲しつつ、本年は昨年より更にパワーアップした内容を目指しました。唐辛子に限らず様々なスパイス等を使用するなど「旨辛」をより追求できないか各店と相談し、各店舗の個性が活きる様々な「旨辛」メニューをご用意いただけました。
また、担当 4 人で各店のメニュー全てを試食し、刺激度や辛さ指標などを総合的に判断し数値化した「辛味バロメーター」を作成しました。担当の所感ではありますが、各メニューの辛味の目安を作ったことでメニュー選びの参考になればと思っております。
旨辛の新メニューが多数登場します。こちらはフェア後も定番として食べられるのでしょうか?
基本的にフェア限定メニューとしておりますが、今後の売れ行きによっては各店の判断で継続する場合もあります。
お客様に向けてメッセージをお願いします。
ジメジメと暑い日が続いておりますが、こんな時こそスパイスの効いた旨辛メニューを食べて、元気に夏を過ごしていただきたいです。各店の個性が光るメニューが揃っています、是非ご来店ください。
- お話:東京ステーション開発(株) 営業企画部 企画推進課 内田一馬さん
- ※今回、インタービューはメールにて行いました。
次ページでは東京ラーメンストリート「真夏の旨辛フェア」のメニューを写真とともに全紹介。