東ハトのお菓子をお供に”おしゃれピクニック”してみた@相模大野中央公園

2023-04-02

投稿:ススミカマガジン編集部
記事中商品の購入で当サイトが報酬を得る場合があります

最近、話題のオシャレなピクニック、試してみたくありませんか?…編集長は試したいです(笑)。

無理に遠くまで出かけなくても大丈夫。今回は、近所のお気に入りの公園で、東ハトのお菓子をお供に一人おしゃピクしてみたよ、という案件なのかブログなのか謎のスタンスでお送りするアウトドアおススメ記事です。※東ハトさん、いつもありがとうございます。

てことで、近場の公園に。

やってきました。こちらは相模大野駅から徒歩で4分ほどの相模大野中央公園。相模大野グリーンホールとか図書館の裏手にあって、実は27ヘクタールもの広さがある、近隣ではなかなかの大きさの公園です。芝生広場の奥には立派な桜の木を楽しめます。正直がっつりお花見の名所とまではいかない分、大宴会で混雑みたいなのはなさげですし、のんびりと楽しめました。

新商品からピックアップして持ってきたのは、「大人の贅沢なキャラメルコーン・香るラム」「大人の贅沢なビーノ・香る鯛だし」、さらに「インカのポテコ」そして「ポテコ・うましお味(端午の節句)」の4点。これとは別に東ハトの商品とは違うんだけど、ノンアル発泡ワインを駅前のOXで購入。最近のノンアルって普通に美味しくてオシャレなのが良いですよね。

おしゃピクと言えば、可愛いレジャシート!と思うわけですが、近所の100ショップにあったのは定番のブルーシートだけ。ちょっと考えて、今回はKEYUCAのランチョンマットを使ってます。これ、水洗いできるし、場合によってはレフ板変わりにもなりそうで、撮影グッズとしても今後も使えそう。なお自分自身はスーパーの袋の上に座ってます。お一人さまだし、ベンチに座るのがベストかも知れないけど、芝生に座りたかったので…。ちなみに、いい感じの人手の具合のため、意外にも結構ベンチは空いていて全然座れました。

お酒x 東ハトのお菓子は…もちろんアリ!(ノンアルだけど)

今回、エースである「キャラメルコーン・ミルキー味」(期間限定商品、税込143円)を、あえてスタメンから外しました。ちょっと公園で一人で嗜むにはサイズが大きいかなというのと、お酒(ノンアルだけど)と甘いお菓子の相性が今ひとつ不安だったのがその理由。が、結論としては、全然ありでした。そもそも季節限定商品「大人の贅沢なキャラメルコーン・香るラム」は、商品名の通り、小粒サイズのキャラメルコーンにラム酒を加えたキャラメルシロップをかけたもので、お菓子とお酒がコラボしているわけでして…。(こちらはアルコール分0.1%未満とごくごく微量にアルコールが含まれています。)”インカのめざめ”を使った栗のような甘みが後をひく「インカのポテコ」もノンアル発泡ワインにマッチして、天気も良いし、とてもいい感じ。

結局一番お酒とマッチする東ハトのお菓子とは?

正直、今までお茶かコーヒーでしかお菓子を食べたことがありませんでした。お茶請けとは逆の考え方で、お菓子にあった飲み物という視点でペアリングしてみるのもいいのかも知れませんね。「大人の贅沢なビーノ・香る鯛だし」「ポテコ・うましお味(端午の節句)」は言ってみたら塩味系なので、ビール(またはノンアルビール)の方がマッチするのではと思います。「大人の贅沢なビーノ・香る鯛だし」はえんどう豆100%。鯛だしと柚子の香りをアクセントに枝豆みたいに楽しめます。

ということで「近所の公園に東ハトのお菓子を持って”おしゃピク”してみた」でした。暖かくなってきたし、ちょこっと公園でリラックスするだけでもクオリティ・オブ・ライフが豊かになること間違いなし。東ハトのお菓子と一緒にどうぞってことで!

今回ピックアップした東ハトのお菓子

  • 「大人の贅沢なキャラメルコーン・香るラム」(期間限定商品、税込153円)
  • 「大人の贅沢なビーノ・香る鯛だし」(期間限定商品、税込153円)
  • 「インカのポテコ」(ポテコ50周年記念、期間限定商品、税込150円)
  • 「ポテコ・うましお味(端午の節句)」(期間限定商品、税込143円)

リンク先のAmazonと楽天はちょっとロット多めなので、ご参考までに。

リソース

  • ご協力:東ハト広報ルームさま(商品サンプルご提供)、同じくプレスリリース
  • 記事中の写真はすべて編集部撮影による

東ハトの公式サイト

東ハト

株式会社東ハトのオフィシャルサイト。キャラメルコーン、あみじゃが、ポテコ、なげわ…
www.tohato.jp