金沢城が光のアートに包まれる「チームラボ 金沢城 光の祭」に行ってきた!

2023-10-07

投稿:ススミカマガジン編集部
記事中商品の購入で当サイトが報酬を得る場合があります

「チームラボ 金沢城 光の祭」を取材してきました。アート集団チームラボによる本展は、第38回国民文化祭・第23回全国障害者芸術・文化祭「いしかわ百万石文化祭2023」の県実行委員会主催事業として開催されるもの。2023年11月26日まで開催されます。

チームラボ 《金沢城の石垣に住まう花と共に生きる動物たち》
編集部撮影

歴史ある金沢城が光のアートに包まれます。金沢城のシンボル・五十間長屋の石垣を花々で形作られた動物たちが歩く作品《金沢城の石垣に住まう花と共に生きる動物たち》、前田利家など金沢ゆかりの武将らが登場する《お絵かき武将》、金沢城の石垣を匿名で多様な肖像群が歩き続ける《Walk, Walk, Walk – 金沢城》など、歴史と現在が交差する光のアート空間を体験出来ます。

開幕セレモニーには、馳浩石川県知事も出席
編集部撮影

金沢城は、戦国時代から江戸時代にかけて、前田家が14代にわたって居城として使用。元々は加賀一向一揆の拠点の寺院「金沢御堂(尾山御坊)」として1546年に創建されました。その後、織田信長の家臣・前田利家が入城。金沢城としての本格的な発展が始まります。多くの火災や変遷を経て、戦後は金沢大学のキャンパスとしても活用されるなど、時代とともに宗教・政治・軍事・学術の場としてその役割は変化して行きました。

《続きはnoteへ》

noteの有料記事では、会場の詳細レポに加えて、翌日訪問した兼六園、金沢城公園の様子なども紹介。さらに、特典動画として40分もの長尺で金沢出張取材を特集したVLOGを限定公開しています。

「チームラボ 金沢城 光の祭」会場レポート(with 金沢観光)/特典動画付|ススミカマガジン編集部

「チームラボ 金沢城 光の祭」を取材してきました。アート集団チームラボによる本展…
note.com

※特典動画では、行きの新幹線や金沢巡回市バスの様子、宿泊したダイワロイネットホテル金沢MIYABIの部屋レポート、さらに兼六園や金沢城の様子など、SEOを気にせず全部入りで収録。金沢に実際に行った気分、これから旅行を検討している方のシミュレ-ションにもどうぞ。

なお、特典動画の展覧会会場レポ部については、通常YouTube版と共通ですのでお間違いなく。

通常YouTube動画記事:https://youtu.be/CeIkzlj-NHE

リソース