サッシの隙間からの風切り音を防いで冷暖房効率アップ モヘアテープでDIYしてみた
今のマンションに引っ越してから気になっていたこととして、キッチンの換気扇や浴室乾燥機を使うとまるで車の中にでもいるような風切り音が発生するというのがあります。…
今のマンションに引っ越してから気になっていたこととして、キッチンの換気扇や浴室乾燥機を使うとまるで車の中にでもいるような風切り音が発生するというのがあります。…
台風が関東に接近中の日の昼頃。電気代度外視で、いろいろやったのにせいぜい不快指数「暑くない」までしか下がらなかったという悲しい結果を再検証。除湿機VSエアコン以上に必要だったものとは。
スタンディングデスクを使って「立ち仕事」で業務をこなすようになってから6年目。FLEXISPOTの脚にコンパクトな天板をDIY設置して使用している筆者が、スタンディングデスクを使うことのメリットやデメリット、固定式と昇降式のスタンディングデスクとの違いなどについて体験を踏まえてお伝えします。
マンションの換気口は24時間換気システムの一部で、2003年の建築基準法の改正により住宅への導入が義務付けられているものです。壁にある換気口より入ってきた外気…
チェーンカッター チェーン交換はわりと簡単だよ いろいろあって放置してあったピストの名車FUJI(フジ)フェザー、やっとリストア始めました。いわゆるシングルス…
イケアで買ってきた木製品に貼られたシールラベルのはがし方と処理の仕方について書きました。最初からサンドペーパーをかけないのがコツだったりします。
今回は、浴室ダクトをDIY分解清掃のようすを公開。ただし、必ずしも読者の方の家の浴室ダクトと同じものとは限らないので、画像検索や型番検索でチェックの上作業くだ…