午後からの箱根散策:編集長おすすめ時短トリップ
「時間は限られているけれど、非日常を味わいたい」あなたに、午後から始まる箱根のプチ旅行。箱根湯本の風情ある商店街、小田原北条氏ゆかりの早雲寺、そしてもちろん温…
「時間は限られているけれど、非日常を味わいたい」あなたに、午後から始まる箱根のプチ旅行。箱根湯本の風情ある商店街、小田原北条氏ゆかりの早雲寺、そしてもちろん温…
横浜都心臨海部のイルミネーションイベント「夜にあらわれる光の横浜〈ヨルノヨ2023〉」が11月27日より開催中です。 今年は、「巡り、出会い、混ざる」をテーマ…
箱根強羅公園内のサンドイッチのお店「一色堂茶廊」では、この冬、紅茶とサンドイッチ、スイーツを組み合わせた2種類のアフタヌーンティーが新たにスタートします。この…
「さがみ湖イルミリオン2023」(さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト)を取材してきました。約40,000㎡の広大なエリアに関東最大級600万球のLEDが点…
2023年の大山紅葉ライトアップは11月18日(土)から26(日)の期間開催です。大山寺・阿夫利神社の紅葉ライトアップの開催と同時に、ケーブルカーの夜景運転も…
箱根・仙石原すすき草原のすすきが早くも見頃になっていると聞き、日帰り散策してきました。2023年は暑さの影響で、例年より1週間程度見頃が早まっているということ…
冬の横浜のイルミネーションの日程が発表となりました。これは横浜都心臨海部のイルミネーションイベント「夜にあらわれる光の横浜〈ヨルノヨ2023〉」で、2023年…
9月11日でリニューアルオープン1周年を迎える箱根湯本のラグジュアリーホテル「はつはな」で、今秋限定の1周年記念プラン「1周年記念・一夜湯治(いちやとうじ)セ…
箱根強羅公園で、早くもツツジが咲き始めています。毎年、幻想的なシャクナゲロードが熱帯植物館付近に出現する強羅公園。例年は、シャクナゲが終わるとツツジの季節が始…
松田山で河津桜が満開と聞き「まつだ桜まつり」に行ってきました。同イベントは2023年で24回目。会場となる西平畑公園は「西平畑公園(ハーブ館ほか)からの富士(…
箱根小涌園エリアにリゾートホテル「箱根ホテル小涌園」が2023年7月12日にグランドオープンします。 これは、1959年に開業、2018年1月にその役目を終え…
箱根強羅公園にて、2月11日より「春の訪れ アーリースプリング展」が開催されます。 これは、クリスマスローズを中心に早咲きの桜やつつじなどを楽しめる春の花々の…
龍口明神社 五頭龍大明神像 編集部撮影 パワースポットとしても人気の江の島。江の島から湘南モノレールで5分ほど離れた場所に、江島縁起に出てくる五頭龍様を祀る「…
1月10日(火)から開始される全国旅行支援「いざ、神奈川!(第2弾)」。箱根エリアでも「箱根フリーパス」「大涌谷きっぷ」「芦ノ湖きっぷ」そして「海賊船・ロープ…
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします!新年一本目は、大山です。 今回、初の大山ケーブルカーの「冬の夜景運転」が実施されることになりま…
2022年の大山紅葉ライトアップ11月19日(土)~11月27日(日)まで。会期中はケーブルカーも運行時間を延長、夜景運転が行われます。紅葉時の大山は非常混雑…
秋の江の島にキャンドルが灯る23日間。江の島サムエル・コッキング苑/江の島シーキャンドルで「湘南キャンドル2022」が開催中です。開催期間は2022年10月1…
箱根・仙石原のすすきがそろそろ見頃と聞き、今回は日帰りで行ってきました。仙石原へ直接エントリーするにはバスが便利。小田原から箱根登山バスで小一時間で仙石高原の…
ケーブルカーを使わずに行ってみよう!となって、男坂・女坂の分岐所で悩んでいる方々をよく見かけます。男坂は極端な角度の階段が延々続き、少なくともちゃんとした靴は…
箱根登山バスに新路線が登場しますた。これは2022年10月16日より運行が開始される「桃源台・強羅線」(TG路線)で桃源台港と強羅駅を結ぶもの。 箱根ロープウ…
大山山頂 編集部撮影 「危険動物ニュース」さんが大山でのツキノワグマ出没の痕跡についてニュースを出していました。現場は大山小学校、伊勢原カントリークラブ。大山…