「江の島灯籠2023」今年の見どころを紹介、例年より早く7月15日(土)より開幕に
冬の「湘南の宝石」と対になる江の島の夏のイルミネーションイベント「江の島灯籠」が今年も開催されます。 「江の島灯籠2023」は昨年よりも一週間早い開幕となる2…
冬の「湘南の宝石」と対になる江の島の夏のイルミネーションイベント「江の島灯籠」が今年も開催されます。 「江の島灯籠2023」は昨年よりも一週間早い開幕となる2…
龍口明神社 五頭龍大明神像 編集部撮影 パワースポットとしても人気の江の島。江の島から湘南モノレールで5分ほど離れた場所に、江島縁起に出てくる五頭龍様を祀る「…
藤沢市内の七福神をめぐる新春恒例のスタンプラリーが、2023年も1月7日(土)から開催されます。これは第26回新春藤沢・江の島歴史散歩「藤沢七福神めぐり202…
関東三大イルミネーションのひとつ「湘南の宝石」は今年で23年目を迎える光と色の祭典。クリスマスをピークに大変混雑する大人気イベントですが、早い時期に遊びに行く…
秋の江の島にキャンドルが灯る23日間。江の島サムエル・コッキング苑/江の島シーキャンドルで「湘南キャンドル2022」が開催中です。開催期間は2022年10月1…
圧巻の光の絵巻!江の島灯籠に行ってきた 冬の「湘南の宝石」に対して、夏の江の島は「江の島灯籠」。今年の「江の島灯籠2022」が7月23日(土)よりスタートしま…
江の島・鎌倉エリアは、小田急の他に江ノ電系のフリーパスが発売されています。お出かけスタイルに合わせて選べるのはウレシイものの、妙に名前が似ていたりしてイマイチ…
bills 七里ヶ浜(c) Petrina Tinslay 江ノ電・七里ヶ浜駅近くののオールデイダイニング「bills 七里ヶ浜」にて、billsでお花見を楽…
江の島には二人の「検校さん」がいらっしゃいます。管鍼術を創案した杉山検校と山田流琴曲の開祖、山田検校。検校とは、盲管(盲人の役職)の最高位の名称です。…私、一…
「湘南の宝石2022」が先日終了した江ノ島エリア。3月6日から12日までの期間、江ノ島シーキャンドルが緑色にライトアップされています。冬から春に変わる瞬間の江…
片瀬江ノ島の交番の下のトンネルを抜け、いよいよ江ノ島が見えてくるとテンションが上がりますね!夢中になって写真を撮る読者さんもいらっしゃるかと思いますが、江ノ島…
江ノ島エリア一帯がライトアップされるイルミネーションイベント「湘南の宝石」。昨年は年末の再混雑時に行ってきましたが、今回は若干ずらして訪問。昨年と比較しつつ混…
前日の「鎌倉~江ノ島行き当たりばったり取材散歩」。江ノ電の江ノ島駅から徒歩で新江ノ島水族館(えのすい)へ歩いた動画を40倍速でアップしています。
2021年6月12日お昼すぎ時点で鎌倉・長谷寺のあじさい路は130分以上待ちの混雑。いきあたりばったりで出かけたかった今回。思い切って目的地を変更してみたら、これがなかなか楽しかったという話。正直、長谷寺「あじさい路」については甘くみていて、ここまでの混雑とは!
DJI Pocket 2のレビューも兼ねて、江ノ島1dayパスポートを使って3月まで開催中の江ノ島エリアのイルミネーション「湘南の宝石」を見に行ってきました。ジンバルカメラは観光地の混雑にとっても相性が良いみたいです。