新クラゲエリア「海月空感」は国内最大級の横幅約14m「クラゲパノラマ」水槽が登場!(サンシャイン水族館)

2020-06-26

投稿:ススミカマガジン編集部
記事中商品の購入で当サイトが報酬を得る場合があります
#サンシャイン水族館#水族館#池袋

新クラゲエリア「海月空感」は国内最大級の横幅約14m「クラゲパノラマ」水槽が登場!(サンシャイン水族館)

新クラゲエリア「海月空感」7月9日(木) OPEN 決定!見どころは、国内最大級の横幅約14m「クラゲパノラマ」水槽

「海月空感」クラゲパノラマ水槽

 天空のオアシス・サンシャイン水族館に癒しの大水槽が誕生。サンシャイン水族館(池袋)の大型リニューアル第3弾となる、クラゲをメインにした新エリア「海月空感(くらげくうかん)」のオープン日が、2020年7月9日(木)に決定しました。視界いっぱいにゆったりとした動きのミズクラゲが広がる、横幅約14mの「クラゲパノラマ」、長く伸びる触手が美しいシーネットルの仲間を鑑賞できる「クラゲスクリーン」の2つの水槽が新たに誕生する他、既存のクラゲ展示エリアもリニューアル。床や壁面にもこだわり、360度クラゲに囲まれる浮遊感を楽しめる「クラゲトンネル」に加え、「クラゲルーペ」、「クラゲドロップ」、「夢幻海月(むげんくらげ)」の計6つの水槽が非日常空間を演出します。

ゆったりとしたクラゲの動きに癒される!新設含む6つの水槽で没入体験!

 一番の見どころは、国内最大級の横幅約14m「クラゲパノラマ」水槽。音響・アロマ・照明もオリジナルの演出。癒しを追及して細部にまでこだわっています。

新設の大迫力の「クラゲパノラマ」

blank
クラゲパノラマ

水量約40t、幅約14m、観覧アクリル面積約24㎡。横幅約14mにもおよぶ巨大な水槽が大きく孤を描いているのが特徴。暗い海の中で視界をすべてミズクラゲに覆われたような、圧倒的な水中世界への没入感を体験できます。

優雅に漂うシーネットルの仲間「クラゲスクリーン」(新設)

 シーネットルの仲間は世界各地に様々な種類が生息しています。触手には強い毒があり、長く伸びるのが特徴で5m以上に達する種類もいます。サンシャイン水族館ではパシフィックシーネットルやインドネシアシーネットル、アカクラゲなどを見ることができます。

blank
クラゲドロップ
blank
夢幻海月(むげんくらげ)

サンシャイン水族館館長・丸山 克志(まるやま かつし)さん

blank

クラゲは世界に3,000種以上もいるといわれており、そのクラゲを表す漢字も海月・水母・久羅下・水月・海月魚・海象・鏡虫・久良介…と実に様々です。ただ漂っているだけのようにもみえるクラゲですが、その姿から人々が感じるものも「癒し」ということばでひとくくりにできないほど多様なのでしょう。この度、新しく誕生する“海月空感”はその名のとおり、これまで以上にクラゲの海に没入し、クラゲの緩やかな動き、色、他の生物に見られないような形を、見て、感じていただける空間となります。神秘的とすら言えるその不思議な姿とゆったり漂う様子、繰り返される傘の拍動に、特別な癒し、非日常感を味わっていただけるのではないでしょうか。見どころたくさんの当館の中でも、「癒し力」では当館随一と言える空間にしたいと思っております。生き物好きの方はもちろんのこと、非日常、癒し、リラックスした気持ちを感じたいと思っていらっしゃるすべての方に体験いただきたい空間です。

サンシャイン水族館・丸山 克志館長

入場制限について

 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、海月空感オープンから当面の間、日時指定制となります。年間パスポート会員は直接入館できるようですが、当面は年間パスポートの新規販売は休止ということです。ただし更新手続きは引き続き受け付けているということですので、更新日が近い方はお忘れなく。

サンシャイン水族館 概要

  • 水族館名:サンシャイン水族館
  • 場  所:東京都豊島区東池袋3-1サンシャインシティ ワールドインポートマートビル・屋上
  • 営業時間:9:30~21:00(~9月10日)、10:00~18:00(9月11日~) ※時期によって異なります。詳細はHPでご確認ください。
  • 入場料金:大人(高校生以上)2,200円(7月9日以降2,400円)、こども(小・中学生)1,200円、幼児(4才以上)700円 ※大人のみ7月9日以降、料金が変更になります。
blank

池袋 サンシャインシティ オフィシャルサイト

東京・池袋 サンシャインシティは、水族館・展望台・NAMJATOWN・プラネタリ…
sunshinecity.jp