新宿バスタの手荷物預かりがコインロッカーより便利![利用してみた]

2017-10-28

投稿:ススミカマガジン編集部
記事中商品の購入で当サイトが報酬を得る場合があります

バスタ新宿3Fの佐川急便新宿サービスセンター
佐川急便新宿サービスセンター

最終更新:2019-03-04 写真追加

 関連記事

東京駅の手荷物預かり所、実は予約も出来るって知ってた? #グランスタ #エクボクローク #コインロッカー

グランスタ内クロークサービス【東京駅の改札内】が便利 東京駅の地下、グランスタに…
susmca.com

 新宿でコインロッカーを探すよりも便利な方法があるよ

新宿駅も丸ノ内線の地下など、たくさんコインロッカーがありますが、大きい荷物の入るものは少ないし、南口だと選択肢が少なかったり意外と不便なことがあります。実は新宿のバスターミナル、バスタ新宿の3Fに佐川急便の手荷物預かりセンターがあるんです。特にバス利用の方は覚えておくとかなり便利です。

 バスタの3Fの佐川急便手荷物預かり所

バスタ新宿3Fの高速バス降り場の端、東京観光情報センターの中にあります。都内中の観光名所のパンフやフライヤーが手に入って面白いです。

東京観光情報センター
バスタ新宿3Fの佐川急便新宿サービスセンター
佐川急便新宿サービスセンター

ここがカウンター。

 アクセス

東京都渋谷区千駄ヶ谷5−24−55バスタ新宿3F

 料金

800円(税込)/1日

 営業時間

6:30ー23:00

 手荷物をホテルや空港に当日配送

手荷物を預かる他、バスタ新宿からホテルへ当日配送するサービスも行っています。佐川急便運営ならではですね。ただし受付は午前11時までなので注意。

新宿駅で送ってスカイツリーで受け取りなんて技も!

ホテル以外にも東京駅、東京ディズニーリゾート周辺のホテル、東京スカイツリー、成田空港、羽田空港に送ることが可能です。

 実際に利用してみた

新宿バスタのバス降車場にあるため、東京駅のような混雑は基本ありません。
利用手続きはカウンターに行って荷物を渡し、電話番号を伝え、控えをもらうだけ。空きコインロッカーを探す手間を考えると何てラクチン!

 注意する点とか

コインロッカーと違って荷物の個数単位で料金がかかります。基本できる限り1個にまとめて利用するのが吉です。

逆にJR等の一番大きいロッカーは900円なので、1個にできれば非常に便利!

 営業時間を越えちゃった場合はどうなるの?

受け取りは当日の営業時間内です。なので23時を越えてしまった場合は荷物を受け取る(取り出す)ことができません。料金はコインロッカーと同じで、翌日取りに来た場合はもう1日分のチャージがかかる形となります。

 おわりに

旅行に限らず、荷物多めの時には頑張りすぎずにとりあえず預けてしまうのは良いと思うんです。疲れが違いますよー。読んでいただいてありがとうございます。 手ぶら観光でハッピーな1日を!

取材協力:佐川急便新宿サービスセンター様
写真撮影させていただき、ありがとうございました。

関連記事

バスの出発までの1時間だけ等、短時間だけ預けたい人はバスタ四階のコインロッカーもチェックしてみて。

100円から!新宿で短時間荷物を預けたい人はバスタが安くて便利!

新宿バスタで短時間だけ荷物を預ける方法ありました。
susmca.com

Amazon