赤ちゃんがしゃべりだす時期って?
あかちゃんの言葉の育ちがはじまる時期にぴったりの絵本『あかちゃんごたどりえほん ふーふーぽい』あかちゃんごたどりえほん ぶっぶーがおー』という2冊の本が、株式会社主婦の友社より2018年4月2日に発売になりました。
赤ちゃんの脳を活性化させる、ザラザラと凸凹の線
ザラザラしたり、ツルツルしたり、凸凹がある線は、赤ちゃんにはとても新鮮で、飽きずに何度でも遊べます。オノマトペの読み聞かせが苦手なママパパでも、あかちゃんといっしょに線をたどれば、読み聞かせがとってもスムーズできます。
指先は「露出した脳」ともいわれます。キラキラモリモリに印刷された線を、あかちゃんの手をとって、いっしょにたどりながら読み進めれば、指先を刺激し、触覚・視覚・聴覚へアプローチして、あかちゃんの興味関心をひきつけ、おしゃべりを促します。
あかちゃんが早く言えるオノマトペTOP65で構成した絵本
1位「わんわん」、2位「ぶっぶー」、3位「にゃんにゃん」、4位「ふーふー」、5位「ぽい」など、最新研究データ、トップランキングの言葉だけで構成しています。
赤ちゃんがエンドレスに楽しめます。1位「わんわん」のページはこんな感じ
作・絵は、赤ちゃん絵本の殿堂入り『しましまぐるぐる』の作者、かしわらあきお先生。オノマトペの絵本の読み聞かせはむずかしい!というママパパも大丈夫!表紙から裏表紙まで、線をたどって読み進めたら最初へ戻る! たったそれだけで、あかちゃんがエンドレスに楽しめる絵本です。(プレスリリースより)
『頭のいい子を育てるプチ あかちゃんごたどりえほん ふーふーぽい』
- かしわらあきお 作・絵
- 小林哲生 監修
- ISBN:978-4-07-428531-0
- 2018年4月2日発売
- 本体1,280円+税
- B20変型 24ページ
『頭のいい子を育てるプチ あかちゃんごたどりえほん ぶっぶーがおー』
- かしわらあきお 作・絵
- 小林哲生 監修
- ISBN:978-4-07-428548-8
- 2018年4月2日発売
- 本体1,280円+税
- B20変型 24ページ