SDGsメニュー紹介:「まるっとサステナ グルメウィーク 」で地産地消&脱炭素グルメ #エコ #川崎市 #溝の口

2023-11-17

投稿:ススミカマガジン編集部
記事中商品の購入で当サイトが報酬を得る場合があります
#フードフェス

SDGsメニュー紹介:「まるっとサステナ グルメウィーク 」で地産地消&脱炭素グルメ #エコ #川崎市 #溝の口

川崎市でエコフレンドリーな体験型フェスティバルの一環として、「まるっとサステナ グルメウィーク」が11月18日(土)から25日(土)まで開催されます。このイベントは、2050年の脱炭素社会実現に向けた「脱炭素アクションみぞのくち」の取り組みの一環で、高津区溝口周辺で開催されるものです。

イベントには、50以上の店舗や農家が参加。地元の野菜を使うことで輸送時に発生するCO₂を削減、食べ残しによるフードロスを防ぐためのハーフサイズでの提供や持ち帰りの実施、さらには代替肉といったサステナブルな食材を利用するなど、サステナブルな取り組みがなされています。地産地消グルメを愉しみながら誰もが脱炭素に貢献出来るということです。

高たんぱく&低カロリー、大豆ミートグルメ

「大豆ミートとまるごとキャベツのファルス」 / フランセーズラ・ポルテ

地元産のキャベツの葉1枚1枚の間に大豆ミートを挟んだ料理。通常は捨てる部分である魚のガラを原料にしたソースで食品ロス削減にも貢献。

blank

「大豆ミートの唐揚げ定食~油淋鶏風」 / シラハト商店

大豆ミートの唐揚げ。調味料などは全て無添加のものを使用しています。

blank

産地直送のフレッシュ地産地消グルメ

「小泉農園わがままのいちごパフェ」 /Len

宮前区小泉農園のいちごを贅沢に使用!

blank

「地産地消野菜と信州豚自家製ベーコンのペペロンチーノ」 / ニコルーチェ

地元野菜のブロッコリー・赤唐辛子・ニンニクを使用。ベーコンは信州豚の自家製です。

blank

食欲の秋に!季節限定の最旬グルメ

「焼き芋ラテ」 / 二坪食堂

ふわふわとスチームしたミルクのラテには、川崎市の農園のさつまいもが使用されます。

blank

「里芋のコロッケ」 /コロココデリ

地元の里芋を使用しました。もちもち、ねっとりの里芋の食感をお愉しみを。

blank

体もほかほか!激辛グルメ

「地元野菜を使った火鍋」 /まがり一本堂

中国の定番グルメ「火鍋、こちらは大豆ミートと卵白を使用しています。

blank

「青唐辛子入りカレーもんじや」 /お好み焼き やむやむ

カレーの辛さと青唐辛子の辛さがとても良い相性のカレーもんじゃには、地元農家の青唐辛子使用。

blank

ほかにも!

上でご紹介した以外にも、「カラダオモイ定食」(TETO-TEO)、「川崎野菜のグリーンサラダ」(コロココデリ)、「柿の生ハム巻き」(茶き茶き)、「麻婆」(肉割烹ささえ )、「豆花トッピング《「さつまいも》」(黒猫豆花 )、「ブリトー」(casa de kiku)、「台湾おつまみトマト」(麺線屋formosa)、「朝採れ野菜いろいろ<碧空サラダ>」(SAKEバル碧空 )など、限定グルメがたくさん。

イベント期間中には、「まるっとサステナ フェスティバル」も同時開催。楽しく学べる体験型ブースや、地元野菜を直送販売する「沿線野菜マルシェ」など、様々なプログラムが用意されています。サステナブルなグルメを愉しめる一日、お近くの方はぜひ。

リソース

  • 脱炭素アクションみぞのくちPR事務局さま、川崎市プレスリリース

開催概要

  • イベント名:まるっとサステナ グルメウィーク
  • 開催日程:2023年11月18日(土)~11月25日(土)
  • 場所:参加店舗各所
  • 主なメニュー:「小泉農園わがままのいちごパフェ」「大豆ミートの唐揚げ定食~油淋鶏風」など
  • その他イベント:体験型ブース、沿線野菜マルシェなど
  • 同時開催:まるっとサステナ フェスティバル