金閣寺観光の後はラグジュアリーホテルで優雅なアフターヌーンティーはいかが「ROKU KYOTO, LXR Hotels & Resorts」を取材《京都》

2021-09-16

投稿:ススミカマガジン編集部
記事中商品の購入で当サイトが報酬を得る場合があります
#会員限定#旅行と観光#京都#ROKU KYOTO

<span class="custom-lock-icon"><span class="ys-icon"><svg xmlns="http://www.w3.org/2000/svg" width="24" height="24" viewBox="0 0 24 24" fill="none" stroke="currentColor" stroke-width="2" stroke-linecap="round" stroke-linejoin="round" class="feather feather-lock"><rect x="3" y="11" width="18" height="11" rx="2" ry="2"></rect><path d="M7 11V7a5 5 0 0 1 10 0v4"></path></svg></span></span>金閣寺観光の後はラグジュアリーホテルで優雅なアフターヌーンティーはいかが「ROKU KYOTO, LXR Hotels & Resorts」を取材《京都》

2021年9月16日に開業したばかりの「ROKU KYOTO, LXR Hotels & Resorts」*を京都・洛北に取材してきました。

金閣寺からも徒歩圏の同ホテル、観光の後で優雅なランチやアフターヌーンティーも楽しめます。直接プールサイドへアクセス可能な部屋「プールサイドデラックス」を始めとするラグジュアリーな施設の数々とともに、この記事ではROKU KYOTOの唯一無二の魅力をまとめてご紹介していきます。

ROKU KYOTO外観
※この写真のみROKU KYOTOさまご提供

*読み方:ロク キョウト エルエックスアール ホテルズアンドリゾーツ、本記事では以降「ROKU KYOTO」と表記します。

「ROKU KYOTO, LXR Hotels & Resorts」が洛北に開業

ホテルの名称「ROKU」の由来

ホテルの名称である「ROKU」は、鷹峯三山の自然を表す山麓の「麓」、紙を「漉く」という言葉「漉(ろく)」をあてています。ROKU KYOTOの敷地内を流れる一級河川・天神(てんじん)川は、平安時代には川のほとりで紙を漉いた「紙座」があったことから紙屋(かみや)とも呼ばれています。鷹峯三山と天神川に囲まれた土地環境にあるこの唯一無二のホテルで、特別な空間を味わってほしいという想いが込められているということです。

blank
レストラン周辺の水盤 編集部撮影
取材日はあいにくの雨だったが、美しく波紋が広がっている

Supported by Rakuten Developers

京都にはラグジュアリーホテルが少ない理由とは?