お家でプチプラなクリスマスパーティーを開こう!

2018-12-20

投稿:ふみ

スポンサーリンク

プレゼントにケーキに飾りつけ!クリスマスパーティーはお金がかかる!?

子供や恋人が喜ぶ本格的クリスマスパーティーをしよう!と思っても、実際に準備をすると、結構なお金がかかります。クリスマスツリーを購入したり、プレゼントを準備したり。一夜にして万単位のお金が飛んでしまうこともあるでしょう。しかし、少しやり方を変えれば、プチプラなクリスマスパーティーを開くことができます。安くて簡単!それでいて豪華なクリスマスパーティーを開きましょう。

カンタン節約!プチプラなクリスマスパーティーを楽しもう

プチプラなクリスマスパーティーを開くには、いくつかの節約テクニックがあります。早速みていきましょう。

活用するお店は業務スーパーと100円ショップ!

  • 100円ショップ
  • 業務スーパー

まずは、節約のときに大事なのが、どこのお店で一番安く準備物を取り揃えられるかということです。クリスマスパーティーの場合なら、基本的に100円ショップと業務スーパー、この二つのお店で準備すればOKです。

それぞれのお店の活用方法をご紹介します。

スポンサーリンク

100円ショップ

クリスマス仕様の紙コップ&紙皿を調達!

綺麗なお皿が自宅になくても、クリスマス仕様の紙コップ&紙皿があれば十分!たった100円の華やかなお皿を手に入れるだけで、テーブルが豪華に彩られます。

ペーパーナプキン&ピックでオシャレ感アップ

100円ショップには、様々なオシャレなペーパーナプキン&ピックが販売されています。可愛いペーパーナプキンをお皿の上に敷いてクッキーを並べたり、野菜スティックを入れるグラスに一緒に突っ込んでみたり。ピックなら食べ物に刺して出すだけで、お料理のオシャレ度がグッと上がります。

クリスマスツリーではなく、クリスマス仕様の飾りつけを

100円ショップには100円で見た目も華やかで可愛いサンタや雪だるまのオーナメントがズラリと並んでいます。これを活用しない手はありません。飾りつけに自信がないという人でも大丈夫。壁に飾ったり、天井からぶら下げたりすれば、あっという間にクリスマス感あふれる部屋に仕上げることができます。

業務スーパー

業務スーパーの冷凍食品でサラダ!

業務スーパーで重宝するのは冷凍野菜。ほうれん草やブロッコリーなど、野菜を普通のスーパーで調達するとなると、ある程度の金額がかかりますが、業務スーパーの冷凍野菜ならリーズナブル。量も多くて余った分は冷凍庫に入れておけばいいから、無駄がありません。サラダなどを作るときに便利です。

料理を時短に

料理は一から作るとなると、時間もかかって材料費もバカになりませんが、冷凍食品を使えば一気に料理が楽になります。例えば、業務スーパーの冷凍ピザはフライパンやオーブンなどで焼くだけなので便利です。唐揚げにたこ焼き、ベルギーワッフルなど、作れば大変ですが、冷凍食品を活用すれば非常に楽です。

クリスマスケーキは簡単手作りで

クリスマスケーキも買えば、結構な出費となります。ですが、これも手作りでいけば、予算を低く抑えることができます。といっても、普段、お菓子作りをしていない人にとっては、ハードルが高くて心が折れてしまいそうです。でも安心してください。簡単に作れる可愛いケーキのレシピを紹介します。子供と一緒に作るのもOKです。

ホットケーキでツリーケーキ

  1. ホットケーキミックスを使って、ホットケーキを作ります。作るときに抹茶の粉末をいれて緑色のホットケーキに仕上げます。また、焼くときは小さめのサイズで丸い形に焼いていきます。一人につき3枚使用するので、人数分に合わせて焼いていきましょう。

  2. ホットケーキをお皿の上にのせたら、その上に生クリームをつけて、そしてさらにホットケーキをのせていきます。ホットケーキ→生クリームを繰り返していくと、クリスマスツリーを彷彿とさせるケーキに変身。一番上のホットケーキには少しだけ生クリームをのせて、チョコチップやアラザンをふりかければ、出来上がり。

生クリームたっぷり!カップケーキ

  1. ホットケーキを何枚か焼きます。
  2. 小さめの透明の容器を準備し、その容器にホットケーキを入れます。ホットケーキはそのままだと入らないなので、小さくカットして入れましょう。
  3. ホットケーキの上に生クリームを入れます。
  4. その上にクッキーを細かく砕いたものやフルーツなどを入れます。
  5. 再び、小さくカットしたホットケーキを入れます。
  6. 上に生クリームをいれてフルーツを乗せれば出来上がり。フルーツがないなら、チョコチップでも可。
    ※透明の容器なので、見た目が可愛らしく仕上がるように意識しましょう。

まとめ

高価なプレゼントを準備して、美味しい料理をキレイに並べて…と考えていても、いざ本格的にクリスマスパーティーを開こうとすると、結構なお金がかかります。でも、紹介したレシピやお店を活用するだけで気を張ることなく楽に、そして豪華にクリスマスパーティーを演出することができます。ぜひ参考にしてみてください。

Amazon