話題の商品「飲む茶椀蒸し2021 本枯鰹節のせ」にんべんより新登場

2021-06-20

投稿:ススミカマガジン編集部

スポンサーリンク

つるっと新感覚「飲む茶椀蒸し2021 本枯鰹節のせ」新発売
昨年大好評の冷やしグルメがリッチな味わいで再登場!

にんべんより、「飲む茶椀蒸し」の新作、「飲む茶椀蒸し2021 本枯鰹節のせ」が期間限定で新発売中。2020年7月に期間限定で発売、想定の300%を超えるこの人気メニューは「季旬 鈴なり」店主 村田明彦氏とにんべんの「日本橋だし場」がコラボレーションした夏にぴったりの新感覚冷やしグルメです。だしを知る・味わう・楽しむ場、だしコミュニティ「日本橋だし場」ならではの一品。2021年6月21日(月)より期間限定販売となります。

飲む茶椀蒸し 2021 本枯鰹節のせ

  • 飲む茶椀蒸し 2021 本枯鰹節のせ 300円(税込)

日本橋の夏の風物詩となるようさらなる改良された「飲む茶碗蒸し」。トッピングには、鰹節のなかでも約半年の時間をかけて作られる本枯鰹節を使用。2020年版と比較して、たまご感もさらにアップ、味わいや風味がリッチになりました。また、だしと相性抜群の「クリスマス島の塩」を使用。およそ3か月の時間をかけて自然の力で出来上がる「クリスマス島の塩」は、ミネラルをはじめとする栄養分が豊かで、かつお節だしの香りやうま味がいっそう引き立ち相性抜群です。。ストローで飲め、飲み歩くにも丁度良い、ひんやりなめらかな新食感ドリンクメニューとなっています。

スポンサーリンク

名店「季旬 鈴なり」の村田明彦 店主が監修

祖父がふぐ屋を経営していたことから料理人を目指す。
老舗日本料理店で13年修業を積んだのち、2005年に独立。
新宿区荒木町に「季旬 鈴なり」を開店、店名の「鈴なり」は娘と息子の名前からつけたもの。
お客様の笑顔を至上の喜びとし、移り行く季節に対する侘び寂びをお料理で感じていただけるようなお料理が味わえます。

季旬 鈴なり

  • 住所:東京都新宿区荒木町7
  • TEL:03-3350-1178
  • 営業時間:18:00~23:00

にんべん 日本橋本店/日本橋だし場

  • 住所: 東京都中央区日本橋室町2‐2‐1 COREDO室町1・1階
  • TEL: 03-3241-0968
  • 営業時間の最新情報は、にんべん公式HPをご確認ください
blank

にんべん 公式サイト

※各店舗の最新営業情報は、にんべん公式WEBサイトをご確認ください

blank

株式会社にんべん|鰹節やだしの製造販売なら

元禄十二年創業、東京日本橋の鰹節専門店にんべんの公式サイトです。三百余年続く本格…
www.ninben.co.jp
https://www.ninben.co.jp/

関連記事

blank

《日本橋だし場 本店》 しみわたる昆布とかつお節のうま味コラボメニュー「奥井海生堂松葉炊き昆布のせ茶漬け」

奥井海生堂松葉炊き昆布のせ茶漬け 奥井海生堂松葉炊き昆布のせ茶漬け¥300(税込…
susmca.com

Amazon