にんべんの「日本橋だし場 はなれ」 6~8月限定テイクアウトメニューを紹介

2021-06-02

投稿:ススミカマガジン編集部
記事中商品の購入で当サイトが報酬を得る場合があります

創業300余年の鰹節専門店のかつお節やだしのうま味を活かした本格だし弁当を、自宅や職場で愉しめる

株式会社にんべん(東京都中央区)が運営する「日本橋だし場 はなれ」より、6月から8月の限定テイクアウトメニューが新発売。各種お弁当には、別添えの「本枯鰹節物語」と醤油が添付。「本枯鰹節物語」は、伝統的な製法により作られた削り節パックで、カビ付けと天日干しを4回以上繰り返した本枯鰹節を使用するというこだわりの逸品。お好みでご飯にかけて「かつぶしめし」としても愉しめます。

6~8月の限定メニュー紹介

各種お弁当の注文は、11:00~L.O 30分前まで受け付け。

6~8月の日本橋だし場はなれ弁当:白だし仕立ての肉じゃが

  • 白だし仕立ての肉じゃが〉
  • ¥900(税込)

具材にしっかりと味がしみ込んだ彩り鮮やかな白だし仕立ての肉じゃがが主菜のお弁当です。かつお節の風味を堪能できるかつぶしめしとかつお節だしを効かせた主菜と副菜が揃った、だしを味わいつくせるお弁当です。

6~8月のだし椀弁当:だし椀弁当 古典

  • だし椀弁当 古典 〈海老真丈とあおさのすまし汁〉
  • ¥600(税込)

「古典」とは、かつお節だしを使用した、定番和風の“古典技”メニュー。
プリプリとした海老の真丈入りだし椀です。あおさとかつお節だしの香りをお楽しみください。

6~8月のだし椀弁当:だし椀弁当 はなれ

  • だし椀弁当 はなれ 〈鶏団子と有機大豆のミネストローネ〉
  • ¥600(税込)

「はなれ」は、かつお節だしに洋風要素をプラスした“はなれ技”メニュー。
鶏団子と有機大豆を使用し、かつお節だしで仕上げたミネストローネです。

店舗でも6月発売の新メニューが登場に!

  • 鯛茶漬け ごまだれ仕立て
  • ティータイム、ディナータイムに提供 ¥1,400(税込)

ごまだれに漬け込んだ鯛のお茶漬けです。商品開発を担当の直販事業部3課 飲食事業担当の山下広大係長は、開発のきっかけを、和食の定番メニューである鯛茶漬けに、にんべんのかつお節だしを加えれば、最高のお茶漬けになるのではと思ったこと語ります。「一番のこだわりポイントは“ごまだれ”で、つゆの素ゴールドを使用し、かつお節だしの風味とオリジナル感のある“ごまだれ”に仕上げました。また、主食材の鯛には、餌に生姜を混ぜて臭みのないよう飼育した鯛を使用しています。」

他にも夏限定「とろろとモロヘイヤの冷やしネバネバうどん」(ティータイム、ディナータイムに提供 ¥1,100(税込)など、6月~8月の限定メニューが多数登場中。是非お店をチェックください。

日本橋だし場 はなれ

「日本橋だし場 はなれ」は、2014年に創業の地である東京日本橋にオープンし、“だしのうま味”を活かした料理の数々を一汁三菜のスタイルで提供する和ダイニング。各種お弁当のご注文は、11:00~L.O 30分前まで受け付けています。

  • 住所: 東京都中央区日本橋室町2-3-1 COREDO室町2・1階
  • TEL: 03-5205-8704
  • ※最新の営業時間はにんべんHPをご確認ください

にんべん 公式サイト

株式会社にんべん|鰹節やだしの製造販売なら

元禄十二年創業、東京日本橋の鰹節専門店にんべんの公式サイトです。三百余年続く本格…
www.ninben.co.jp
https://www.ninben.co.jp/

関連記事

《にんべん》 「一汁旬菜 日本橋だし場」がニュウマン新宿店に開店したので自腹でお弁当を買ってみた!

創業300余年の鰹節専門店、株式会社にんべんによる惣菜店「一汁旬菜 日本橋だし場」が2021年3月25日(土)にニュウマン新宿店にオープン。新宿エリアに初出店となります。期間限定で春を感じるだし弁当「華小箱」(1,280円)が販売される他、オープン記念期間中は各日先着100名「至福の一碗」シリースがプレゼントされます。
susmca.com
https://susmca.com/ninben-newman-shinjuku/