[失敗から学ぶ]子供の習い事の決め方[我が家の場合]

2017-10-12

投稿:ふみ

習い事
スポンサーリンク

実体験!いやいや習わせると、親も大変な目に…

合気道

今回は、我が家での子供の習い事の決め方を紹介しようと思います。
多分、いろいろと偉そうなことを書いていると思いますが、読んでください!
我が家での習い事の失敗…いろいろと上げるとキリがないのですが、一番これは失敗したなと思うのは、子供本人の意思を尊重せずに、母親である私が習わせたいと思う習い事を習わせてしまったということです。

当時、ママをやり始めたばかりの私は、英語にスイミング、合気道など、自分の習わせたい習い事を息子の意思を無視して習わせていました。
でも、やっぱりそういう習い事って、結局、続かないんです。英語にスイミング、合気道という私の意思で習わせた習い事は、途中で全て辞めました。
嫌いな習い事の曜日が来るたびに、「行かない!」と息子が言い出し、あの手この手を使って無理やり行かせるのは大変でした。そして、なんとか習いごとに連れて行っても、表情があきらかにつまらなそうで上の空状態でした。下の子がまだ赤ちゃんだったので、下の子の面倒を見ながら大変な思いで連れてきているのに、本人に全くやる気が感じられず、習い事に対する私の気持ちも徐々に冷めていきました。
息子が「ママ、早く習い事に行こう!」と行ってくれるのなら、どんなに忙しくても「うん!行こう!」となりますが、「行きたくない…。」と言われると、ママもテンションが下がり、連れて行くのが面倒臭くなります。
この教訓から、我が家では習い事をさせるときは次のことを意識するようになりました。

次のページは「我が家での子供の習い事の決め方」

Amazon