どちらを食べるのが正解?モス新作「海老カツ オマールソース」「真鯛カツ」を実食した《自腹レビュー》

2021-05-24

投稿:ススミカマガジン編集部

編集部撮影

モスバーガーより、新商品「海老カツ オマールソース」「日本の生産地応援バーガー 真鯛カツ<愛媛県愛南町>」がともに2021年5月20日(木)より期間限定で発売中です。「海老で海老を食べる」というコンセプトのリッチなバーガー「海老カツ オマールソース」、手作業でさばいた刺身用の真鯛を使用した「真鯛カツ」。どっちを食べようか、かなり悩む限定両バーガーを編集部で実際に食べ比べてみました。

スポンサーリンク

「海老カツ オマールソース」VS「日本の生産地応援バーガー 真鯛カツ<愛媛県愛南町>」

今回は編集部近所のモス店舗にて、「海老カツ オマールソース」と「真鯛カツ」を実食。

「海老カツ オマールソース」は、海老のむき身をふんだんに使用、つなぎもミンチ状の海老という贅沢なバーガー。海老づくしのカツにオマール海老の風味をしっかり感じられるソースが絶品。

「真鯛カツ」には愛媛県愛南町で養殖された、刺身用の品質の高い真鯛が使われており、レモンタルタルソースをアクセントに身の引き締まった「真鯛」をガッツリと感じられます。

アプローチが異なる二品、果たして編集部的な軍配は!?

編集部撮影

両者とも贅沢な素材を使ったシーフード系のバーガーという点は同じですが、美味しさへのアプローチについてはそれぞれ異なるコンセプトがあるように思います。「真鯛カツ」は主役の真鯛をいかにして引き立てるかにこだわった老舗の職人ぽい味わいであるのに対し、「海老カツ オマールソース」は各素材の美味しさが複雑に組み合わさって一つの新しい味を作り出す、いわば令和以降のモスの開発思想というような感想を持ちました。

どちらが良いかというより、どちらも美味しいのですが(そして食べている時はそんなに難しいことは考えていないのですけど笑)、ガッツリとしたシーフードカツを楽しみたい場合は「真鯛」、深みのある新しい味わいを体験したい人は「海老カツ オマールソース」ということになるでしょう。

味は引き分けなので、好きな方を選べば良いが…実は決定的な理由が

美味しさだけで言えば「お好みで…」ということになってしまいます。が、一度に食べられないのであれば、筆者としてはまずは「真鯛カツ」を選び、後日「海老カツ」2種類を試すというのを断然にお勧めします。

理由ですが…先日の記者発表会での説明によれば、工場で手作業で切り身をさばくなど手がかかりすぎることもあって、「真鯛カツ」の方は100万食のみの限定販売なのです。「なくなり次第販売終了」は両者とも同じですが、「真鯛カツ」の方が逃してしまう可能性は大きいと考えられます。

両方食べようと思っている方は是非ご参考に!

商品概要

blank

「海老カツ オマールソース」「海老カツバーガー」

  • 商品名・価格:「海老カツ オマールソース」(440 円) 「海老カツバーガー」(410 円)
  • 販売期間 :
    • 「海老カツ オマールソース」 2021年5月20日(木)~7月中旬 *新商品/期間限定
    • 「海老カツバーガー」 2021年5月20日(木)~ *リニユーアル/定番商品
  • 販売店舗 :全国のモスバーガー店舗(一部店舗除く)

「日本の生産地応援バーガー 真鯛カツ<愛媛県愛南町>」

blank
  • 商品名・価格:「日本の生産地応援バーガー 真鯛カツ<愛媛県愛南町>」(530円)
  • 販売期間  : 2021年5月20日(木)~ *数量限定、なくなり次第終了
  • 販売店舗  : 全国のモスバーガー店舗(一部店舗除く)
スポンサーリンク

モスバーガーの公式サイト

blank

モスバーガー公式サイト

モスバーガー公式サイトでは、人気のハンバーガーや美味しいコーヒーなどのメニュー情…
www.mos.jp
https://www.mos.jp/

リソース

  • 編集部による自腹レビュー
  • 編集部撮影とある画像以外のものはモスバーガーさまの広報用画像を使用

関連記事

blank

ええ!モス・真鯛カツバーガーのコラボ芸人は「和牛」じゃなかったの!?まさかの正体は記者発表会で何気なくネタふりされていた

モスバーガーよる5月20日に限定新発売された、愛媛の漁協を支援する「日本の生産地応援バーガー 真鯛カツ<愛媛県愛南町>」。身の引き締まった真鯛をバーガーで味わい、生産地を応援できる新商品とコラボする芸人は、まさかの「真鯛」。「和牛」の二人のボケ・ツッコミを逆にしたスペシ…
susmca.com
https://susmca.com/mos-madai/
blank

「ハニマス」VS「和風旨だれ」モスの新作《とり竜田バーガー》を食べ比べてきたよ 2月8日より販売開始

モスバーガーが2月8日より販売開始する2種類の「とり竜田バーガー」を食べ比べてき…
susmca.com
https://susmca.com/mos/

Amazon