現在発売中の「ルピアコート津田沼」(千葉県船橋市 津田沼駅徒歩12分)のコロナ禍で求められる新しい生活様式に応える取り組みが話題を呼んでいます。アフターコロナに向け、住宅に求めるニーズもノンタッチ(非接触)がキーワードとなってきましたね。

「さわらない・もちこまない新発想で家族を守る」
「ルピアコート津田沼」は2021年5月末より発売が開始されている、ボラスグループが手がけるマンションで総戸数53戸。コロナ禍で求められる新しい生活様式に応えるため、「さわらない・もちこまない新発想で家族を守る」をテーマの一つに開発されています。エントランスから自宅まで、「できるだけ触れずに帰宅できる」 ノンタッチにこだわった“ただいま動線”を実現。マンションのエントランスから共有部の手洗い、エレーベーターからゴミ捨て場にいたるまで非接触を実現しています。
ノンタッチ エントランス
ハンズフリーの非接触キーシステムを採用することで、エントランスからノンタッチで中に入ることができます。

共用部ノンタッチ手洗い
共有分には、おとなサイズ、子どもサイズの2台の非接触方式の手洗いが用意されます。手洗い後に除菌水も流せるということです。

エレベーターもノンタッチで操作可能
採用されるノンタッチエレベーターでは、ボタンを押さずに手をかざすだけで呼び出しが可能。さらにノンタッチで行先階の選択も。

共有部も可能な限りノンタッチで
「ルピアコート津田沼」のノンタッチへのこだわりは、この「できるだけ触れずに帰宅できる」“ただいま動線”だけにとどまりません。

自宅内の洗面所やキッチンにタッチレス水栓を標準装備することで、帰宅時の手洗いもノンタッチで行えます。このタッチレス水栓は、ここ最近、リフォーム業界でも問い合わせが急増している注目の設備ですね。さらに、ごみ置き場や宅配ロッカーもノンタッチで利用可能と、「さわらない・もちこまない新発想で家族を守る」のテーマの通りに、共有部も可能な限り非接触で利用することができます。
コロナ禍のテレワークにもフレキシブルに使える収納空間を装備
また、コロナ禍でのテレワークスペースとして使える実用新案取得済の『変身クローク』が標準採用のプランもあります。
変身クロークは、通常は収納として使えるクロークに折り畳み式のカウンターテーブルが装備され、椅子を持ち込めば、「程よい籠り感」の在宅スペースに変身するというもの。コンセプト写真でしか確認していませんが、照明配置がちょうど良い広さの感じなので、個人的には動画配信や撮影にも便利そうだなと思います。
非接触、ウイルス対策はこれからの住まい選びのキーワードに
同マンションの資料を確認しつつ記事を執筆中に、ふと気になってコロナ禍での住宅へのニーズについて検索してみました。私事ながらコロナ禍の直前に中古の一戸建てから中古マンションへ引っ越したのですが、その時に検討した項目は、価格、立地、セキュリティー、あとは管理費用などでした。無論、「非接触」仕様かどうかは考えたこともありません。調べてみると、キッチン水栓をタッチレスに取り替えたいという問い合わせが急増しているという情報がありました。確かに、タッチレスの水栓は個人的にも欲しいかも…。また、ユーザーニーズに応える形で、アキュラスホームさんなどもウイルス対策を標準化する取り組みを行っているようですね。
キッチン水栓をタッチレスに取り換えたいという問い合わせが急増。
アキュラホーム(新宿区)の取り組みの例。
『津田沼イクレジ宣言』
ここまでノンタッチ・対コロナという面から「ルピアコート津田沼」について紹介してきましたが、子育て家族をターゲットに開発されたこのマンションでは、「イタレリツクセりなレジデンス 『津田沼イクレジ宣言』」をキーワードに、「何かと忙しく、あれこれ気になる」子育て期において、「しっかり守る・楽しく育む」をコンセプトに、幾重にも重ねた配慮を施しているそうです。
32戸に採用される「ピアキッチン」(実用新案取得済)

住戸の中心部に設置されるダイニングテーブル一体型のキッチンからはリビングや洋室にも目が届くようになっており、幼児期の子供がいても安心。回遊型の家事動線による、料理に後片付け、洗濯も同時並行で行いやすくなっています。
機械式駐車場内での事故から、子どもを守る『車の出し入れ まもるんスペース』(実用新案取得済)
機械式駐車場に付随し、子どもの安全地帯となるスペースを2か所設置。子どもが不意に飛び出さないように、鍵付き扉で外からロックできます。子どもが退屈しないように床に水をかけるとイラストが浮き上がる仕掛けも。
「ルピアコート津田沼」の物件概要
- 所在地:千葉県船橋市前原西4丁目579番3
- 交通:JR総武線快速・中央線総武線各駅停車「津田沼」駅徒歩12分
- 専有面積:68.02㎡~71.75㎡
- 間取り:3LDK
- 総戸数:53戸
- 構造階数:鉄筋コンクリート構造、地上7階建
- 竣工予定:2022年5月中旬予定
- 入居:2022年6月中旬予定
- 売主:株式会社中央住宅
- 設計施工:株式会社イチケン
- 販売提携:株式会社東京中央建物