久々のレビューは浴室掃除アイテムについて。

「キレキラ®!」から10月に発売になったばかりのバスルームクリーナー、『キレキラ®!バスルームクリーナー 徹底キレイ ウエットシート』を、同ブランドのフロアワイパー『キレキラ®!ワイパー 徹底キレイ』と一緒に試してみました。
家の中で掃除が大変な場所No.1は、お風呂場!
基本的に毎日、浴槽と床、あと排水口は掃除することにしています。お風呂の天井と壁については月に一度、浴室乾燥機のフィルター掃除と一緒に、と決めてはいるものの、天井に向けて洗剤をスプレーし、シャワーで流すのはなかなかの重労働。もうちょい頻繁に掃除したいけどなぁと思っていたところでした。※ちなみに、一般的なスプレータイプの洗剤は「目より高い所」に直接スプレーしないことが推奨されているんだそうです…。
今回レビューする『キレキラ®!』のエリエールさん(大王製紙株式会社さん)が実施した調査によれば、「家の中で掃除が面倒・大変だと感じる場所」の第1位は「浴室」(79.5%)。そして、「浴室で汚れを落としたい場所」では、簡単に掃除ができない「壁」(57.6%)、「天井」(53.3%)を回答者の半数以上が選択したとのこと。やっぱりみなさん、同じ悩みを持たれていたのですねぇ。
今回レビューした、『キレキラ®!バスルームクリーナー』について

今回試してみた『キレキラ®!バスルームクリーナー 徹底キレイ ウエットシート』は、新しい拭き掃除スタイルを提案する「キレキラ®!」による初のシートタイプバスルーム専用クリーナー。シート1枚で浴室の汚れ落としや防カビができます。同商品は、スポンジ&洗剤いらずのシートタイプで、フロア用ワイパー本体に取り付ければ、手が届かない天井や壁も液ダレの心配なく安全に掃除することができます。

3層構造の厚手シートには汚れをかきだす独自の凹凸(ひょうたんエンボス)加工が施され、洗浄液に水垢汚れや石鹸カスをしっかり落とす「界面活性剤」と「防カビ剤」を配合。シート1枚で浴室中の汚れ落としやカビ予防、99.9%除菌が可能です。
また、拭き取り後、洗い流す必要がないのもポイント。すすぎによる水垢もつかず、水をかけられない電気周りや扉も簡単に掃除ができます。
実際に使ってみました。
まずは、『キレキラ®!ワイパー 徹底キレイ』を組み立て。今回は浴室専用のシートを取り付けて使用しますが、別にドライとウェットのシートが発売されており、これ一本で家の拭き掃除を完結できるようになっています。

またヘッド部分のジョイントが工夫されていて、天井に当てた状態でも小回りがきき、ストレスなく拭き掃除ができるのがとても便利。


中央のシールをはがして『キレキラ®!バスルームクリーナー』のシートを取り出します。決して端を切って取り出したりしないように…。

ワイパーへは、ヘッドの切れ込み部分に差し込むだけの簡単装着。正直、取り付けとかが面倒なのかと思っていたので「食わず嫌い」でした。スイマセン…。

月一で天井をシャワーで流しているので、そうひどく汚れてはいませんが、ワイパーで天井を拭いていくと、水垢になっている場所などにも気がつきます。もちろんしっかり落とせました。
水をかけて掃除すると、勢いでキレイになった気分がしちゃいますからね…。


浴室乾燥機のカバーなど、直接水をかけづらい所もラクラク。

シートは裏返して使え、浴室全体を1枚で掃除できました。レビューといいつつ、我が家では、ほぼ採用決定。敬遠しがちな浴室の天井と壁も、頻度を上げて気軽にできそうです!
リソース
- 取材ご協力:大王製紙株式会社さま、同PR事務局さま(レビュー用商品サンプルご提供)
- 記事中の画像は編集部の撮影による
『キレキラ®!バスルームクリーナー 徹底キレイ ウエットシート』商品概要
- キレキラ®!バスルームクリーナー 徹底キレイ ウエットシート 12 枚
- 2022 年 10 月 1 日(土)から全国発売
- 価格:オープン価格 枚数:12 枚入り シートサイズ:約 300×約 200mm