貴船神社の紅葉ライトアップ「貴船もみじ灯篭」が11月3日より開催、叡山電鉄も特別ダイヤで運行


京都の貴船神社で行われる人気の紅葉ライトアップイベント「貴船もみじ灯篭」は、今年で21回目。今年の開催日は11月3日から11月26日まで。ちょうど時期的に「NAKED GARDEN ONE KYOTO 2023」の秋のガーデンと合わせれば京都の秋の夜観光がさらに充実しそう。
貴船神社での美しいライトアップ
貴船神社の美しい紅葉は、夕暮れから21時頃まで、行灯とスポットライトで幻想的に照らし出されます。この時間帯には、社殿を背景にした鮮やかな紅葉が特に美しく浮かび上がります。近隣の旅館街でもライトアップが行われ、約1,000メートルに渡って鑑賞できます。
また、貴船神社では、イベント期間中に奥宮で「貴船手作り市」が開催される予定。また、11月11日には本宮龍船閣で、瓜生山舞子連中による出雲神楽の奉納演舞が予定されています。
「もみじのトンネル」も見逃せない

叡山電鉄もイベントに合わせて期間限定の「秋ダイヤ」を設定。特に鞍馬線市原駅~二ノ瀬駅間にある「もみじのトンネル」は、車内の灯りを消してゆっくりと走る列車から見ることができます。叡山電鉄の「秋ダイヤ」によって、イベント期間中は京都市内から貴船神社に向かう列車が増発されます。日没から21時頃まで、出町柳駅から鞍馬駅までが13~22分間隔で運転されるなどアクセスもしやすくなりますが、時間帯によってダイヤが変わるため詳細な時刻は公式ウェブサイトでご確認を。
関連動画
こちらは夏場の七夕ライトアップの時の動画。この時は雨に振られてなかなか根性と気合のいる撮影でした…。