イケアのハンガーレールを取り付けて洗濯物干しを時短!

2017-05-29

投稿:ススミカマガジン編集部

洗濯物を干す男性

スポンサーリンク

洗濯物干しの時短

はじめに

部屋干しの時に鴨居などにハンガーを引っ掛けておくと見た目も良くないし、なにしろ効率が悪くなってストレスですよね。今回は洗濯の時短とDIYアイデアということで、実際にイケアさんで買ってきたハンガーレールを取り付けたレポートです。

ハンガーレール

IKEA立川さんで買ってきました

イケアオンラインさんより画像引用
ikea ハンガーレールの画像

これ、たったの499円なんです。しかも今日のこの記事、イケアさんの広告じゃないんです笑
幅は60cmから90cまで可変で、ネジで止める形です。ね、見るからに良さそうじゃないですか。これを部屋の壁に取り付けようという作戦。
ちなみにIKEA立川への行き方まとめ

スポンサーリンク

DIYで取り付けます

タナなどを壁にネジ止めで取り付けするためには、いくつか方法はあるのですが、壁の中にはしている柱にネジ止めするのが一番確実かなと思います。今回は以前にスピーカーを天井につけた時に買っておいた下地センターを使って壁を調べます。
次に超音波式下地センサーの登場。

Amazon