はじめに
お金と仲良くする方法の2回目です。
お金と仲良くする方法の1回目でも書きましたが、「お金と仲良くしてハッピーに暮らす」ことがシリーズの目的です。
副業、儲け話のノウハウはありませんので、そちらを期待してたどり着いた方はもっと直接的に儲かるページがあるはずなので他さんへどうぞ。
書いている本人は大金持ちでもなんでもないごくごく普通の人ですが、お金さんを大事にしようと思いはじめてからは、少なくともお金を使う時に殺伐とした気分にならなくなりました。別に儲かってませんけど(笑)忘れた頃に届いた住民税の支払いどうしましょう(笑)
父の日にも。金運アップの長財布
http://amzn.to/2qZhDm5
シリーズの記事
[KPS okanesan]
お金さんに気持ちよくいてもらう
出ていく時も気持ちよく送り出す
- お金さんがやって来たら(入ってきたら)喜ぶ
- 出て行くときは「元気でね!」と心の中でエールを送る
「カネは天下の回りモノ」という言葉があります。あなたが気持ちよく使ったお金さんは、巡り巡ってあなたの所に戻ってきますよ。きっとその時は大勢の仲間と一緒のはずです。
エールを送るのは、心の中だけで大丈夫ですよ!お店の中で「がんばれー」とか声を上げると、ちょっとヤバイ人と思われますのでご注意を。
支払いを楽しみましょう
- レジの人とのやりとりを楽しむ
例えば、たまたま金額が「777円」「333円」だったとか、そういう時に喜んで、レジの人とのやりとりを楽しんでみましょう。
それでお金が儲かるかどうかの話は別にしてないんです・ω・
しかめっ面でお釣りを引っ掴んでお店を出ていくのと、ニコニコしながら買い物を楽しむのと、どちらがハッピーな暮らしだと思いますか?:D
余談ですが、飲食店で会計の時に「ごちそうさま」と声をかける・かけない、の議論をたまにネット上で見かけます。別に声をかけないこと自体が悪いことだとは全く思わないのですが、お店の人も自分も同じ人間なんだと思うと、ちょっと暖かい気持ちになりますよ。
お金を「取られる」と思わない
- この子をよろしくー、という気持ちで!
お金さんを受け取ってくる人に対して、お金を払ってやったとか、お金を取られた、と思わないようにしましょう。この子をよろしくー!という気持ちで気分よく支払いすることがハッピーになる秘訣なんです。
おわりに
よろしく!という気持ちでお金を支払うためには、そういうハッピーな気持ちでお金を渡せる相手、気持ちよく支払えるモノにお金を使うということなんですよね。
決して無駄遣いとか豪快にお金を使おうという話ではないんです、気持ちよく使うこと=お金を大事にするということでもあります。
…住民税も気持ちよく納税してきますので、有効に使ってほしいもの
ですよねぇ(´・ω・`)
ここまで読んでいただいてありがとうござました。
みなさんと私のお財布がハッピーになりますように!
幸せなお金持ち、おすすめです。
]]>