不思議な世界観が面白い!ちょっと現実逃避したいときにオススメな映画

現実逃避したいときにオススメな映画
ちょっと疲れたな…、現実から少し離れたい…というときに、ファンタジックな映画を観るのはどうでしょう。現実にはありえない面白くて不思議な世界観が繰り広げられています。多忙な現実から離れ、しばし映画をみながら羽根を伸ばしてみてはいかがでしょう。
「アリス・イン・ワンダーランド」
ディズニー好きにはたまらない!アリスの世界観が実写化
この映画で目を引くのは、あのディズニーの独特の世界観が表現されているというところ。もともと童話「不思議の国のアリス」自体、ハートの女王や懐中時計を持って常に急いでいる白ウサギなど、面白いキャラクターが登場する物語です。これだけでも十分にワクワクしてしまうのですが、シルクハットを被った赤髪のマッドハッターや巨大な頭を持つ赤の女王など、見た目だけでも楽しめる、個性的な人物が続々と登場します。アリス独特の世界観にすぐに引き込まれてしまうでしょう。
アリスがいたらこんな感じ?アリスのその後が楽しめる
「アリス・イン・ワンダーランド」には1作目と2作目がありますが、それぞれ、アリスが大人の女性として成熟していく様子が描かれています。1作目はアリスが19歳のときの設定で、自分の良き理解者である父が亡くなり、自分に自信のもてないアリスの様子が描かれています。ですが、ワンダーランドでの冒険を通して、2作目が終わる頃には、すっかりと自立をした大人の女性へと成長しています。映画では、人生は待っているだけではいけないこと、自分の良さを知り自信を持つことが大切であることなどが描かれています。
「GRIMM/グリム」
犯人は魔物!?新感覚の刑事ドラマ
「GRIMM」の特徴は、他の刑事ドラマと違い、犯人がいずれも「ヴェッセン」と呼ばれる魔物であるところ。あの有名なグリム童話に登場してくる動物や怪物たちがモデルとなっており、これらが「ヴェッセン」となり、犯人として登場しています。「ヴェッセン」たちは普段は人間として普通に生活をしていますが、ふとしたことがきっかけになり、本性を露わにします。そして、この「ヴェッセン」を狩ることができるのは、特殊な能力をもつグリム一族のみ。グリム一族である主人公・ニックが、恐ろしい魔物たちと闘っていきます。
1話完結型だから見やすい!忙しい人でも楽しめる
「GRIMM」のストーリーは、他の刑事ドラマと同様、一話完結型となっています。そのため、ちょっとした隙間時間でも楽しめることができます。短時間でも、ストーリーのテンポが良いので物足りなさを感じることはありません。ニックが「ヴェッセン」に襲われてゾンビになってしまったり、恋人のジュリエットが記憶喪失となり、自分を忘れた上に上司と愛し合ってしまったりと、ハラハラする展開がいっぱいです。
「ニンジャ・タートルズ」
ニューヨークを守る四人のスーパーヒーローといえばタートルズ!
タートルズは突然変異で巨大化した亀。普段はニューヨークの下水道で暮らしていますが、街を守るために時には悪の組織と闘うというスーパーヒーロー。なんといっても、この「ニンジャ・タートルズ」の魅力は、タートルズ四人の個性あふれるキャラクターでしょう。青いハチマキを巻いた真面目だけど少し抜けてるリーダー・レオナルド、赤いハチマキを巻いたトラブルメーカーであり色気もあるラファエロ、紫のハチマキを巻いた利発でメカに強いドナテロ、オレンジのハチマキを巻いた明るいお調子者のミケランジェロと、それぞれに個性があって愉快です。
CGによるタートルズが見応え抜群!「ミュータント・タートルズ」シリーズがおすすめ
「ニンジャ・タートルズ」はたくさんシリーズ化されていますが、特におすすめしたいのが2014年に公開された「ミュータント・タートルズ」と、2016年に公開された「ミュータント・ニンジャ・タートルズ:影(シャドウズ)」です。CGで作られた作品のため、めちゃくちゃリアルで見入ってしまいます。ちなみに昔の「ニンジャ・タートルズ」は着ぐるみで作られており、これはこれで味があります。着ぐるみといっても、かなりクオリティが高く、見たことのない人は驚くかもしれません。動きも「着ぐるみ着ているのにこんな動きができるのね!?」といった、違った意味でも興味が沸く作品となっています。