京都の叡山電鉄が7月1日から8月15日までの期間、七夕にちなんだ特別なイベント「七夕伝車」を開催。ちょうど貴船神社の「七夕笹飾りライトアップ」と重なる形となります。

七夕伝車の名前の通り、この電車では願い事を書いた短冊が車内に飾れるというユニークな試みが行われます。願い事短冊は8月1日まで柳柳町駅にて随時受付中で、自分の書いた願いごとを飾ってもらえます。このイベント終了後に、それらの願いが込められた短冊は七夕に縁の深い貴船神社に奉納されるということです。

また、七夕伝車の名前には特別な意味が込められています。通常ならば「七夕電車」と名付けそうなこの電車ですが、叡山電鉄はあえて「七夕伝車」と名付けました。「乗客の皆さんの願いが確実に神様に伝わるように」という願いを込めてのことで、ちょっといい感じでは無いですか!

イベント期間中の7月1日、2日、7日、8日、9日および7月15日~8月15日には、鞍馬線市原駅から二ノ瀬駅間の「もみじのトンネル」が青もみじのライトアップで幻想的に彩られます。電車がゆっくりとトンネルを走る間、車内の明かりが消え、ライトアップされた青もみじが涼しげな雰囲気を醸し出します。

貴船神社「七夕笹飾りライトアップ」
- 開催期間 2023年7月1日(土)~8月15日(火)
- 開催時間 日の入りから20:00まで
- 場 所 本宮境内

動画記事
リソース
- 叡山電鉄株式会社さま プレスリリース
- https://www.atpress.ne.jp/news/358534
七夕伝車(たなばたでんしゃ)の運行について

- 運行期間:2023年7月1日(土)~8月15日(火)
- 願い事短冊:2023年8月1日(火)まで随時受付中
- 受付場所:出町柳駅改札内、修学院駅定期券うりば「七夕伝車 願い事応募箱」
青もみじのライトアップ
- 実施日:2023年7月1日(土)、2日(日)、7日(金)、8日(土)、9日(日)、7月15日(土)~8月15日(火)の毎日
- 実施区間鞍馬線市原駅~二ノ瀬駅間にある「もみじのトンネル」区間(約250m)
対象列車
- 平日ダイヤ
- 出町柳駅発18:12~20:00の鞍馬駅ゆき
- 鞍馬駅発18:31~20:49の出町柳駅ゆき
- 土曜・休日ダイヤ
- 出町柳駅発18:02~20:02の鞍馬駅ゆき
- 鞍馬駅発18:21~20:41の出町柳駅ゆき