[実食レポ・混雑情報] 大つけ麺博2018「ラーメン日本一決定戦」参戦店舗全リストも(新宿・大久保公園)

2018-10-12

投稿:ススミカマガジン編集部

スポンサーリンク

激辛グルメ、KANPAIフェスときて、真打ち「ラーメン日本一決定戦」会場レポ

新宿の大久保公園にてラーメン業界初の来場者の投票によりラーメンの日本一を決めるという大会「大つけ麺博10周年特別企画  日清ラ王 presents ラーメン日本一決定戦」が開催中。36店舗が週替わりで大久保公園に9店舗ずつ集まり、自慢の一杯を出品するという趣向で、10月31日(水)イベント最終日に来場客の投票により日本一が決定!名実ともに「日本一のラーメン店」が決まるイベントで、ラーメン業界初とのこと。なお、料金は全店共通の食券制で1杯850円。ラーメンが大好きな「小池さん」と「小泉さん」は身分証提示で1日先着5名にラーメンを1杯がプレゼントされる。会期は10月31日まで。

会場のようす

ロゴ
ロゴ


取材スケジュールの関係で17時前に大久保公園へ。平日だし、混雑もこれからなんだろうと予想するも三分の一以上は席が埋まっていてオドロキ!さすがに行列までは出来ていない。

昨年は1杯500円で食べ比べという企画だったが、今年は1杯850円均一。店舗ブースで追加トッピングを直接オーダーでき、例えば「全部入り」を頼むと1000円を越えとなる。ただ、昨年はハーフラーメンだったのが今年はレディースサイズくらいの大きさなのでラーメン本来の持ち味は楽しみやすい感が。

第二陣で食べた尾道ラーメン「喰海」(広島・尾道)の「大粒背脂の乗った本場地元の尾道ラーメン」。醤油ベースのスープに大粒の背脂が浮かび、独特なのどごし感の細平麺。具はネギ、メンマ、チャーシュー、そしてソフトイカフライ。大粒背脂は写真のように、まるでタヌキうどんの天かすのようで食べでがある。特徴的なスペックながらバランス良く、じんわりとオイシイ。

850円の量

正直、食べ比べするには微妙に多い量。女性だと普通に満腹かと。カップル客が二人で三杯頼んでシェアしていたが、ちょうどいいくらいかなと思う。また、子供連れでシェアしているママさんグループがいて、実はこれがベストかなとも思ったり…。もちろん、投票がすんだらソッコー場内へUターンして次の丼を目指すツワモノも大勢。

スポンサーリンク

第1陣から第4陣まで参加店舗一気紹介

★印が今回の初参戦の店舗。

第1陣 10月4日(木)~10月10日(水)

麺匠 たか松(京都府)/★麺屋サマー太陽(沖縄県)/★王者-23(徳島県)/★蒙麺 火の豚(埼玉県)/★だし廊 -DASHIRO-(宮城県)/★ぶぶか(東京都)/★自家製中華そば 麺の虜 牛の虜(山梨県)/★中華蕎麦 時雨(神奈川県)/鬼そば藤谷(東京都)

王者-23
王者-23

ぶぶか
ぶぶか

蒙麺 火の豚
蒙麺 火の豚

麺屋サマー太陽
麺屋サマー太陽

中華蕎麦 時雨
中華蕎麦 時雨

自家製中華そば 麺の虜 牛の虜(山梨県)「濃厚和牛そば」

自家製中華そば 麺の虜 牛の虜
自家製中華そば 麺の虜 牛の虜

これからは牛の時代!という店主が作ったのは、和牛骨スープと麺が高い次元で調和できたラーメン。ここまで濃厚な牛骨スープは他に無い。

鬼そば藤谷(東京都)「黒毛和牛と国産極上チャーシューのズワイ蟹味噌らぁ麺」

アゴモノマネをするお笑い芸人、HEY!たくちゃんが店主。今ある日本の美味しいものを一杯に集めた、原価割れが確定しているラーメンで参戦。

第2陣 10月11日(木)~10月17日(水)

本家 第一 旭たかばし本店(京都府)/特級鶏蕎麦 龍介(茨城県)/頑者(埼玉県)/尾道ラーメン 喰海(広島県)/ラーメン工房 ふくや(大分県)/★寿製麺 中華そば よしかわ(埼玉県)/★麺道 夢幻(長野県)/★麺屋なると 黒部店(富山県)/どストライク軒(大阪府)

寿製麺 中華そば よしかわ(埼玉県)「牡蠣そば」

寿製麺 中華そば よしかわ
寿製麺 中華そば よしかわ

めずらしい牡蠣100%スープ、牡蠣の身もふんだんに使ったラーメン。人気の秘密は、「徹底的に手作りにこだわる」という姿勢。食べログの点数は驚異の3.82。

頑者(埼玉県)「濃厚海老カニ豚骨つけめん」

頑者
頑者

渡り蟹と海老の美味しさを限界まで詰め込んだつけ麺。 過去の大つけ麺博でもっとも好評だったスープを更に改良し、限界濃度まで仕上げた限定メニュー。

第3陣 10月18日(木)~10月24日(水)

らーめんstyle JUNK STORY(大阪府)/つけ麺道 癒庵(山形県)/★麺屋桐龍(埼玉県)/★らーめん小僧(大阪府)/手打焔(栃木県)/★超純水採麺天国屋(東京都)/新旬屋 本店(山形県)/信州鶏白湯 気むずかし家(長野県)/★おいしい野菜を使ったみそらあめんのお店 すみれ津本店(三重県)

超純水採麺天国屋(東京都)「焙煎うるめ 太刀魚煮干し麺」

超純水採麺天国屋
超純水採麺天国屋

これまでに約30種類の魚をラーメンにしてきた町田の行列店。太刀魚の煮干しからとったスープは魚のくさみを取り除き、かつ鍋物にならないように工夫。水から素材の旨みを抜いた新しい煮干し味が特徴。

らーめんstyle JUNK STORY(大阪府)「~地鶏とハマグリの極上出汁~ 煌めきの塩そば」

らーめんstyle JUNK STORY
らーめんstyle JUNK STORY

地鶏とハマグリの出汁の旨味たっぷりのスープに、大量の昆布や煮干ホタテ、海老を使用した濃厚な塩ダレを合わせた極上の塩スープと国産小麦の香りともっちりとした食感の自家製麺のハーモニーを楽しめる。

第4陣 10月25日(木)~10月31日(水)

肉玉そば おとど(千葉県)/札幌つけ麺 風來堂(北海道)/金澤濃厚中華そば 神仙(石川県)/★Japanese Ramen Noodle Lab Q(北海道)/久留米ラーメン玄竜(福岡県)/中華蕎麦とみ田(千葉県)/らぁ麺屋 飯田商店(神奈川県)/博多純情らーめん Shin-Shin(福岡県)/★らぁめん登里勝(三重県)

Japanese Ramen Noodle Lab Q
Japanese Ramen Noodle Lab Q

風來堂
風來堂

肉玉そば おとど
肉玉そば おとど

飯田商店
飯田商店

中華そばとみ田
中華そばとみ田

金澤濃厚中華そば 神仙
金澤濃厚中華そば 神仙

開催概要

項目 内容
イベント開催期間 2018年10月4日(木)~10月31日(水)
会場 新宿歌舞伎町 大久保公園特設会場
HP http://dai-tsukemen-haku.com
料金 全店共通食券制 850円(1杯)

Amazon