抹茶対決。東ハトの抹茶シリーズを全力で食べ比べてみた。

2024-01-18

投稿:ススミカマガジン編集部
記事中商品の購入で当サイトが報酬を得る場合があります
#PR#会員限定#食べてみた#東ハト#レビュー#キャラメルコーン#お菓子

<span class="custom-lock-icon"><span class="ys-icon"><svg xmlns="http://www.w3.org/2000/svg" width="24" height="24" viewBox="0 0 24 24" fill="none" stroke="currentColor" stroke-width="2" stroke-linecap="round" stroke-linejoin="round" class="feather feather-lock"><rect x="3" y="11" width="18" height="11" rx="2" ry="2"></rect><path d="M7 11V7a5 5 0 0 1 10 0v4"></path></svg></span></span>抹茶対決。東ハトの抹茶シリーズを全力で食べ比べてみた。

抹茶好きのあなたに至福の比較レビュー。今回は東ハトの抹茶シリーズを徹底的に味わってみました。いずれも期間限定ですのでお早めに。

[関係性の明示]

本記事は東ハトさまよりサンプルをご提供いただいている、いわゆる「案件記事」ですが、商品紹介以外は、好き勝手に楽しんで書かせて頂いております。(いつもありがとうございます!)また商品紹介画像を兼ねる形でAmazonアフィリエイトへのリンクを掲載しています。

では、大人気の東ハト抹茶シリーズ、ラインナップをご紹介!

「キャラメルコーン・濃い抹茶味」

宇治抹茶を使用したシロップに黒糖と練乳を加えて、コク深くまろやかな味わいに仕上がった期間限定キャラメルコーン。ほろ苦い抹茶の濃厚な風味が香る仕立て。

画像

商品名の通り、濃い抹茶味のキャラメルコーン。抹茶味を愉しみつつ、あっさりさっぱりしていてどんどん進んじゃいます。個人的な好みとしては歴代キャラメルコーン1位!

で、「キャラメルコーン・濃い抹茶味」と同時にラインナップされたのが下の商品。同じく全部期間限定。

「ふわうま・抹茶塩味」

宇治抹茶の香りが口の中にふわっと広がる、抹茶シリーズのふわうま「ふわうま・抹茶塩味」。美ら海育ちの塩を使用しています。

画像

ふんわりした軽い食感と、まるで天ぷらの高いヤツ(あんま食べたことないけど)についてくる抹茶塩みたいな味がヤミツキになります。気をつけないと一瞬で食べきってしまうキケン?なお菓子かも(笑)。

オールあずき・濃い抹茶仕立て」

「オールレーズン」ではなく、こちらは「あずき」です。

画像

宇治抹茶をまぶした糖漬けあずきをたっぷりとはさみ込んでいます。通常版の「オールレーズン」同様にぎゅっと薄く焼きあげた独自の製法により素材感たっぷり&しっとり食感。結構しっかり目のお菓子なので、抹茶オーレのような甘い飲み物よりも、普通に日本茶を合わせた方が良さそう。あと、なかなかお腹にたまるので夜食にも良いか。

「ソルティ・抹茶」/「ハーベスト・宇治抹茶」

生地に宇治抹茶を練り込んだソルティ(写真左側)。ほろ苦い抹茶と塩の絶妙なマリアージュが大人の味わいを感じさせます。

画像

そして写真の右が、香り豊かな宇治抹茶が練り込まれた「ハーベスト・宇治抹茶」。もちろんハーベストならではのサクサク感も愉しめます。

でもって、この「ハーベスト・宇治抹茶」を使い、宇治抹茶クリームとチョコチップをサンドした贅沢スイーツがこちらの「ハーベストスイーツサンド・抹茶&ショコラ」。

「ハーベストスイーツサンド・抹茶&ショコラ」

画像

抹茶が練り込まれたハーベストのサクサク感とじんわりひろがる濃い抹茶がうれしい抹茶クリーム。それに負けないアクセントのチョコチップの風味。これだけ濃い組み合わせなのに、意外とあっさりしており、コーヒーにも紅茶にも合いそうです。

以上、東ハト抹茶シリーズをまとめてご紹介しました!どの商品も期間限定ですのでお早めに。

ところで、今回は抹茶シリーズだけに抹茶で…と思ったのですが、気がつくと抹茶オーレを作っていました(笑)。

画像
画像
  • 記事制作ご協力:東ハトさま、同広報ルームさま(サンプル商品ご提供)
  • 記事中の画像は編集部による撮影
  • 本記事は東ハトさまよりサンプルをご提供いただいている、いわゆる「案件記事」ですが、商品の紹介以外はかなり好き勝手に楽しんで書かせて頂いております。(いつもありがとうございます!)
https://www.tohato.jp/