麻布台ヒルズにオープン チームラボボーダレスに行ってきた
![<span class="custom-lock-icon"><span class="ys-icon"><svg xmlns="http://www.w3.org/2000/svg" width="24" height="24" viewBox="0 0 24 24" fill="none" stroke="currentColor" stroke-width="2" stroke-linecap="round" stroke-linejoin="round" class="feather feather-lock"><rect x="3" y="11" width="18" height="11" rx="2" ry="2"></rect><path d="M7 11V7a5 5 0 0 1 10 0v4"></path></svg></span></span>麻布台ヒルズにオープン チームラボボーダレスに行ってきた](https://susmca.com/susmca/wp-content/uploads/2024/02/IMG_3474.jpg)
森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス(以下、チームラボボーダレス)が2月9日にオープンしました。これは東京・お台場から移転して本日開業したもの。同ミュージアムは、アートコレクティブ・チームラボの境界のないアート群による「地図のないミュージアム」です。編集部では開業に先立って開催されて関係者内覧会を取材しました。
アートは、部屋から出て移動し、他の作品と関係し影響を受け合い、他の作品との境界線がなく、時には混ざり合います。チームラボボーダレスは、そのような作品群による境界なく連続する1つの世界です。人々は、境界のないアートに身体ごと没入し、「境界なく連続する1つの世界の中で、さまよい、探索し、発見する」のです。
プレスリリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001006.000007339.html
![](https://susmca.com/susmca/wp-content/uploads/2024/02/IMG_3502.jpg)
編集部撮影
新しくなったチームラボボーダレスは、独立した50以上の作品群が複雑に関係しあう非常にユニークな展示。作品は常に移動し、永遠に変化し続けることでひとつの世界を形作ります。そのため一般的な美術館のように会場内に、会場内にはキャプションがありません。
![blank](https://susmca.com/susmca/wp-content/plugins/wp-fastest-cache-premium/pro/images/blank.gif)
編集部撮影
過去、大阪、水戸、金沢などの展示も何度も取材している編集長ですが、実はチームラボボーダレスは初体験。他の場所で見たことのある作品や、新しい作品などが通路も含めていっぱいに広がり、目眩を感じるくらいの刺激的な体験を得られました。
![blank](https://susmca.com/susmca/wp-content/plugins/wp-fastest-cache-premium/pro/images/blank.gif)
動画
上の動画には会員限定バージョンがあります:https://susmca.com/youtube-member-teamlabborderless-202402/
- 森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス
- 10:00 – 21:00・最終入館は閉館の1時間前
- 休館日:第一・第三火曜日
- ※開館時間、休館日は変更になる場合があります。公式ウェブサイトをご確認ください。
- #チームラボボーダレス #teamLabBorderless
- 麻布台ヒルズ ガーデンプラザB B1(東京都港区麻布台1-2-4)
会員エリアでは写真49点を掲載。