クレカタッチ決済もOKだけど”落とし穴”も 箱根ロープウェイの乗り方をまとめてみた

2024-01-15

投稿:ススミカマガジン編集部
記事中商品の購入で当サイトが報酬を得る場合があります
#会員限定#箱根観光#箱根ロープウェイ#旅行と観光#大涌谷

クレカタッチ決済もOKだけど”落とし穴”も 箱根ロープウェイの乗り方をまとめてみた

箱根ゴールデンコースの花形、箱根ロープウェイ。当サイトも今まで、早雲山、大涌谷、姥子、桃源台と全ての駅で様々な取材/ニュース記事を配信して来ました。この記事では箱根ロープウェイ「乗り方」に焦点を当て、乗車方法や決済などについてまとめます。

なお、記事中の情報は執筆時点のものとなりますのでご注意を。

blank
箱根ロープウェイ車内より 編集部撮影 2020年

運行時間

運行時間は冬季のみ少し終了が早くなります。また、悪天候や定期点検整備等で運休になることがあります。強風や大涌谷にガスの影響など運休した場合はバスを駆使して移動することになります。

  • 2月~11月:9:00~16:45 (大涌谷駅のみ9:00~17:00)
  • 12月~1月:9:00~16:15(全駅)

また、発車は約1分間隔。定員18名で各駅間の所要時間は約15分。

【注意】点検整備期間の運休

  • 2024.1/17~2/8、2/14~3/18の期間は箱根ロープウェイは一部区間が定期点検整備工事のため運休となります。この間は代行のバス輸送が実施されます。

運賃は一律料金

  • 片道一律1,500円、往復は2,500円

箱根ロープウェイの運賃は早雲山~桃源台まで一律料金です。
大人片道1,500円(こども500円)、往復は2,500円(こども800円)です。一駅だけ乗っても同一の料金となります。※団体・学生団体料金については公式サイト(箱根ナビ)参照(末尾にリンクあり)。

クレジットカードのタッチ決済でも利用可能、ただし注意点アリ